top of page

club news

愛知県で開催された「第51回全日本シニア選手権大会」にて槌谷敏が男子シニア選手権者決定戦で第6位、男子シニア2人チーム戦第3位に入賞しました。

「第50回大阪市長杯競技大会」が開催され槌谷敏が個人総合優勝し大阪市長表彰を獲得しました。2人チーム戦では諏訪琉星・槌谷敏組が第3位、4人チーム戦」で上田・篠原・諏訪・槌谷組が第3位に入賞しました。

​奈良県オプトボウルタカダで「第42回関西ジュニア選手権大会」が開催され高校男子の部で諏訪琉星が個人総合初優勝!中学男子個人総合第3位村野渉吏に入賞しました。結果詳細はこちら

「第73回国民体育大会大阪府予選会」が終了し関大前FUTABAクラブより成年男子・武本真明、守屋雄斗、浦口健一、成年女子・武部公英、中野麻希、庭月野恵の6名が選出されました。

「第52回大阪府シニア選手権大会」にて槌谷敏が個人総合で優勝!シングルス戦でも優勝しました。

「第48回大阪府ジュニアチャンピオン大会」が開催され吉野利優が個人総合優勝。村野渉吏が第3位に入賞しました。

滋賀県栗東ボウリングジムにて「第48回関西選抜選手権大会」が開催され武部公英が女子選手権者に、第5位に中野麻希が入賞しました。

「文部科学大臣杯第56回全日本選手権大会」が開催され、女子2人チーム戦で中野麻希・武部公英組が2度目の優勝、女子3人チーム戦で中野・石本・武部組が前回大会に続き連覇達成!

​男子2人チーム戦で甘利・槌谷組が第3位入賞。女子6人チーム戦で浦川・京井・庭月野・中野・石本・武部組が準優勝、女子オールエベンツで中野が第3位、男子マスターズ戦で武本真明が第5位、女子マスターズ戦で中野が第6位に入賞しました。この結果、女子団体総合の文部科学大臣を大阪府女子チームが14年ぶり(6回目)に獲得しました。

「第51回大阪府個人選抜選手権大会」が開催され、女子個人総合で中野麻希が三連覇!武部公英が準優勝、松本千秋が第6位に入賞、男子個人総合準優勝に武本真明が入賞しました。

「第5回大阪府ダブルス選手権大会選手権大会」が開催され、上田充・槌谷敏チームが準優勝、浦川澪奈・武本真明チームが第3位に入賞しました。

「JBC会長杯第33回全日本年齢別選手権大会」にて中野麻希が30歳代の部で第6位に、武部公英が40歳代の部で準優勝に入賞しました。

「第14回関西年齢別選手権大会選手権大会」にて村野渉吏が10歳代の部で第4位に入賞し予選3回戦でJBC公認パーフェクトゲームを達成しました。

「第54回大阪府選手権大会」が開催され女子マスターズ戦で浦川澪奈が大会初制覇、準優勝武部公英、第4位庭月野恵、男子マスターズ戦準優勝武本真明、第3位守屋雄斗、2人チーム戦優勝守屋・岡村晶、準優勝浦川・庭月野、第4位中野・武部、3人チーム戦優勝武本・中野・武部、準優勝槌谷敏・守屋・岡村、第3位赤松実・浦川・庭月野以上入賞しました。

「大阪府民スポーツレクリエーションフェスティバル2017」が開催され、年代別個人戦19歳以下の部第3位浦川澪奈、20歳代の部準優勝三村尭大、第3位岡村晶、40歳代の部準優勝山本真規子、50歳代の部第3位新山信二、60歳代の部優勝槌谷敏以上入賞しました。

「内閣総理大臣杯・文部科学大臣杯第46回全国都道府県対抗選手権大会」混合4人チーム戦にて

 武部公英・武本真明・中野麻希・濱田常男が優勝!男子選手権者決定戦にて武本真明が第6位

​に入賞しました。

「第14回OBFクラブ対抗競技大会」にて武本真明・中野麻希・武部公英・岡村晶・北本​一樹チームが見事優勝しました。

「平成29年度OBFジュニア秋季大会」にて諏訪琉星が個人戦第4位に入賞しました。

「第56回関西選手権大会」が開催され男子マスターズ戦第4位三村尭大、女子マスターズ戦準優勝武部公英、第3位中野麻希、男子4人チーム戦第5位武本・北田・山田・甘利、第6位岡村・三村・萬里川・鈴木、女子4人チーム戦第5位中野・緒方・石本・武部、女子シングルス戦第4位中野麻希、男子ダブルス戦第6位三村尭大・岡村晶、女子ダブルス戦優勝中野麻希・武部公英以上入賞しました。

「第72回国民体育大会」が愛媛県で開催され成年男子団体戦第3位武本・浦口・白濱・濱田​、

​ 成年女子団体戦準優勝中野・京井・庭月野・武部以上入賞しました。

「第8回OBFブロック選手権大会」がなわてボウルで開催され、男子個人総合準優勝・山村正児、第4位槌谷敏、女子個人総合準優勝・武部公英、第3位中野麻希、第4位浦川澪奈、第5位庭月野恵、4人チーム戦赤松・山村・槌谷・萬里川、2人チーム戦優勝中野・武部、準優勝・山村・萬里川、第3位赤松・槌谷、女子シングルス戦優勝武部公英、準優勝・庭月野恵、第3位浦川澪奈、以上入賞しました。

「第72回国民体育大会大会近畿ブロック大会」が終了し当クラブより成年男子・武本真明、成年女子・武部公英、中野麻希、庭月野恵、「第72回国民体育大会中国ブロック大会」にて鳥取県成年女子浦川澪奈が「第72回国民体育大会」で出場権を獲得しました。

9月29日より「第72回国民体育大会」に出場しますのでご声援お願いします。

​「日本スポーツマスターズ近畿ブロック大会」が開催され男子・新山信二、女子・大野裕子、松本千秋が出場権を獲得し9月15日より開催される「日本スポーツマスターズ2017兵庫大会」に出場します、ご声援お願いします。

「第54回西日本選手権大会」が愛媛県キスケボウルで開催され、男子選手権者に武本真明が5年ぶり2度目の優勝を果たしました。

「第41関西ジュニア選手権大会」にて諏訪琉星が中学個人総合第3位、個人戦準優勝、村野渉吏が個人戦第5位、2人チーム戦第6位に入賞しました。

「NHK杯第51回全日本選抜選手権大会」が5月19日~21日まで埼玉県・新狭山グランドボウルで開催され女子選手権者に武部公英が輝き大会初制覇しました。

「第72回国民体育大会大会」大阪府予選会が終了し、当クラブより成年男子・武本真明、成年女子・武部公英、中野麻希、庭月野恵が選出されました。7月に開催される「第72回国民体育大会近畿ブロック大会」で出場権獲得の後、本大会出場となります。

また、浦川澪奈が「第72回国民体育大会」鳥取県代表に選出されており7月に開催の「第72回国民体育大会中国ブロック大会」出場します。

​ご声援お願いします。

「第42回大阪府社会人選手権大会」が開催され女子個人総合優勝武部公英、準優勝中野麻希、第5位庭月野恵、男子個人総合第3位萬里川敦、女子シングルス戦優勝中野麻希、準優勝庭月野恵、第3位武部公英、2人チーム戦第5位中野・武部、4人チーム戦優勝萬里川・庭月野・中野・武部以上入賞しました。

「第47回関西選抜選手権大会」が4月8・9日京都府・MKボウル上賀茂で開催され男子選手権者武本真明が初制覇、女子選手権者に中野麻希が大会2度目の優勝、準優勝に武部公英が入賞しました。

4月2日「第51回大阪府シニア選手権大会」で2人チーム戦で松本千秋・新山信二が6位入賞、「大阪府ジュニアチャンピオン大会」にて個人総合第4位、シングルス戦第3位諏訪琉星が入賞しました。

「第50回大阪府個人選抜選手権大会」が3月26日なわてボウルで開催され女子の部昨年優勝の中野麻希が大会2連覇を達成しました。第3位武部公英・第5位庭月野恵・第6位松本千秋、

男子の部準優勝武本真明・第4位岡村晶が入賞しました。

3月17日~20日まで愛知県・稲沢グランドボウルにて「文部科学大臣杯第55回全日本選手権大会」が開催され女子3人チーム戦で中野麻希・石本恵梨奈・武部公英チームが優勝、6人チーム戦中野・石本・武部・小畠・山本・京井チームが第6位、男子マスターズ戦にて武本真明が第4位、3人チーム戦で武本・岡村・守屋チームが第6位に入賞しました。

「第4回大阪府ダブルス選手権大会」が2月19日神崎川ダイドーボウルで開催され前回大会優勝の中野麻希・武部公英チームが大会2連覇を達成しました。

​2月10日~12日まで静岡県・ボウルアピア静岡で開催された「第32回全日本年齢別選手権大会」において武部公英が40歳代の部で2年ぶり2回目の優勝をしました。

12月10・11日に「第51回大阪府選手権大会」が開催されました。萬里川敦が男子マスターズ戦で優勝し男子選手権者に輝きました。女子マスターズ戦第3位小畠捺稀、第4位庭月野恵、第5位瓜生由香、第6位武部公英、3人チーム戦優勝小畠・庭月野・武部、他入賞チームは

大会結果をご参照ください。こちら

「大阪府民スポレクフェスティバル2016」が開催されました。2人チーム戦第6位大野・大野、年代別個人戦10歳代優勝吉野利優、第3位村野渉吏、30歳代第2位上田充、40歳代第4位大野裕子、50歳代第3位新山信二、第6位大野政明以上入賞しました。

「第51回大阪府クラブ対抗競技大会」が弁天町グランドボウルで開催され第3位上田充・村野渉吏・諏訪琉星・吉野利優・山村正児、第5位中野麻希・武部公英・瓜生由香・大野裕子・大野政明以上入賞しました。

「第7回西日本シニア競技大会」が11月18~20日まで大阪府・イーグルボウルで開催されシニア部門にて槌谷敏が個人総合決定戦で見事優勝しました。男子2人チーム戦準優勝、個人戦第5位に入賞しました。

​「内閣総理大臣杯・文部科学大臣杯争奪第45回全国都道府県対抗選手権大会」が11月3~6日まで愛媛県・キスケボウルで開催され男子選手権者決定戦第5位武本真明、女子選手権者決定戦第6位中野麻希、混合4人チーム戦準優勝中野・武本・武部・濱田、混合2人チーム戦第3位武部・武本以上入賞しました。

10月29・30日に「第55回関西選手権大会」が京都府・キョーイチボウル宇治で開催され、中野麻希が女子マスターズ戦で優勝し女子選手権者に輝きました。女子マスターズ戦第3位武部公英、男子4人チーム戦準優勝槌谷敏、女子4人チーム戦準優勝・2人チーム戦第3位中野・武部、女子シングルス戦準優勝武部公英以上入賞しました。

​「第49回全日本新人選手権大会」が10月21~23日まで兵庫県・神戸六甲ボウルで開催され、成年女子の部にて瓜生由香が第5位に入賞しました。

​10月16日にOBFジュニア部秋季大会が開催され第5位諏訪琉星、第6位吉野利優が入賞しました。

「第71回国民体育大会・希望郷いわて国体 ボウリング競技会」が9月5日~10日まで岩手・ビッグハウススーパーレーンで開催され成年女子個人戦にて武部公英が6年ぶりの優勝、成年女子2人チーム戦第5位中野麻希・武部公英、成年男子2人チーム戦第7位武本真明、成年女子団体戦第4位中野麻希・武部公英、成年男子団体戦第8位武本真明・守屋雄斗以上入賞しました。

大阪府選手団にご声援頂きましてありがとうございました。

​「第49回関西シニア選手権大会」が9月10.11日に和歌山グランドボウルで開催され、男子ダブルス戦にて槌谷敏が第3位に入賞しました。

「第7回大阪府(北・南)ブロック選手権大会」が開催され個人総合第4位三村尭大、第5位庭月野恵、4人チーム戦優勝(新山・大野・大野・瓜生)、準優勝(武部・庭月野・中野・小畠)、第3位(北本・松本・山村・井沖)、第4位(萬里川・上田・赤松・槌谷)、第6位(守屋・岡村・諏訪・三村)、2人チーム戦準優勝(小畠・庭月野)、第4位(中野・武部)、シングルス戦準優勝山村正児、第5位守屋雄斗、第6位萬里川敦、個人総合決勝にて三村尭大がパーフェクトゲームを達成しました。

​「第44回大阪府新人競技大会」が開催され、成年の部準優勝瓜生由香、第4位三村尭大、第5位岡村晶、少年の部第6位諏訪琉星が入賞しました。

「平成28年度大阪府知事杯争奪大会」が開催されジュニア部門で吉野利優が優勝しました。

​和歌山県・和歌山グランドボウルで開催された「第40回関西ジュニア選手権大会」にて吉野利優が高校生の部2人チーム戦で第6位、諏訪琉星が中学生の部シングルス戦第5位・2人チーム戦第4位、小学生の部で村野渉吏が第6位に入賞しました。

「第71回国民体育大会近畿ブロック大会」が京都府・しょうざんボウルで開催されました。

成年男子個人戦・成年男子2人チーム戦にて武本真明が第1位。成年女子2人チーム戦で中野麻希・武部公英が第1位、団体戦で3位に入賞しました。

府県総合成績の結果より成年男子・成年女子が10月5日から10日まで岩手県で開催される「第71回国民体育大会」への出場権を獲得しました。

​大阪府選手団にご声援をお願いします。

「第53回西日本選手権大会」が広島県・キャッスルボウル福山で開催され女子2人チーム戦で大阪A(中野麻希・武部公英)が優勝、女子4人チーム戦で4位入賞しました。

​「第15回大阪府マスターズオープン大会」が開催され大野政明が5位に入賞、「OBFジュニア部夏季大会」において吉野利優が優勝しました。

★「第71回国民体育大会」成年男子武本真明・守屋雄斗、成年女子武部公英、中野麻希が大阪府代表選手に選出されました。大阪府選手団にご声援お願いします。

★「第41回大阪府社会人選手権大会」が開催され男子個人総合準優勝萬里川敦・第5位槌谷敏、女子個人総合準優勝武部公英・第4位中野麻希、4人チーム戦準優勝岡村・萬里川・上田・槌谷、第5位武本・武部・中野・守屋、男子シングルス戦第6位武本真明、女子シングルス戦優勝中野麻希、第4位武部公英、ダブルス戦準優勝萬里川・槌谷、第6位武本・守屋、男子ハイゲーム槌谷敏、女子ハイシリーズ中野麻希以上入賞しました。

★「第50回大阪府シニア選手権大会」が開催され個人総合第4位・シングルス戦第4位・ダブルス戦第3位槌谷敏、ダブルス戦第3位瓜生由香が入賞しました。

★「第71回国民体育大会・大阪府代表予選」が3日間開催され吉野利優が少年男子大阪府代表選手に選出されました。

★「第46回関西選抜選手権大会」が奈良県オプトボウルで開催され男子準優勝武本真明、女子準優勝武部公英、第3位中野麻希が入賞しました

★「第46回大阪府ジュニアチャンピオン大会」が開催され個人総合第4位吉野利優、第5位諏訪琉星、シングルス戦第3位吉野利優が入賞しました。

★「第49回大阪府個人選抜選手権大会」が開催され女子選手権者に中野麻希、準優勝に武部公英が入賞しました。中野麻希は大阪府選手権大会・大阪府個人選抜選手権大会の大阪府2冠達成しました。

★「第54回全日本ボウリング選手権大会」の全日程が終了しました。

女子マスターズ戦にて武部公英が初優勝、種目別では男子3人チーム戦優勝・2人チーム戦準優勝・6人チーム戦第6位、女子6人チーム戦準優勝・3人チーム戦第3位入賞しました。今大会にて武本真明がパーフェクトゲームを達成しました。ご声援ありがとうございました。

 

 

bottom of page